イベント
動画コンテンツ『技術人図鑑』を公開!
LIP.横浜の会員企業には、自社に属する個人の知識や技術等を核に事業展開を行っている企業が数多くあり、このたび、こうした技術等を有する個人に焦点をあて、その専門領域を広くお知らせする動画コンテンツ『横浜技術人図鑑』を作成しました。
以下URLからぜひご覧ください!
公益財団法人木原記念横浜生命科学振興財団YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCVOmepWKy2_NBFBuhIuhL6
技術人/企業名(所在区)
浅井 伸一 氏 株式会社アサイ・エンジニアリング(磯子区)
顧客のニーズに合わせたロボットをゼロから形にする技術(設計から生産・量産化までの伴走支援、独自設計のサーボモーターの提供等)
![](https://lip.city.yokohama.lg.jp/wp-content/uploads/2022/07/603F80A1-F4B6-4E46-9430-414D14F9E44B-600x340.png)
山田 雅雄 氏 株式会社グライコテクニカ(青葉区)
病態や細胞の分化状態に伴う糖鎖構造の変化をハイスループットかつ高感度で検出できる「GlycoStation(R)」の開発及び糖鎖解析技術の応用研究
![](https://lip.city.yokohama.lg.jp/wp-content/uploads/2022/07/BE242A30-2ED1-4CFE-B758-BF259DC74CB3-600x136.png)
馬場 崇行 氏 株式会社海月研究所(鶴見区)
クラゲの有効利用を目的とした研究及び食品・化粧品分野や医療分野で利用可能なクラゲ由来天然素材(コラーゲン、ムチン等)の抽出加工技術
![](https://lip.city.yokohama.lg.jp/wp-content/uploads/2022/07/5644C844-0A6A-42AE-8051-74B85BBB2B58.png)
小林 一夫 氏 センサーコントロールズ株式会社(中区)
高信頼性・高耐久性かつマイナス60℃から145℃の温度環境を実現できる冷却加熱効果のある素子ペルチェを用いた製品開発や温度環境設備の構築
![](https://lip.city.yokohama.lg.jp/wp-content/uploads/2022/07/97DFA368-4BEA-480B-963F-CF06DD44FF3E.png)
長岐 裕之 氏 ダンシングファン株式会社(青葉区)
足の甲の骨(中足骨)の短い部分を補い、体重のバランスを調整することで足の痛みを和らげる「イカ足サポーター」技術
![](https://lip.city.yokohama.lg.jp/wp-content/uploads/2022/07/0E8B8571-9895-4A01-90E3-696B2A7EA3FA-600x423.jpeg)
安田 翔也 氏 ビネット&クラリティ合同会社(神奈川区)
デザインや質感、味やにおいなどの感覚に頼った指標や目に見えないものについて、定量化(可視化)することが可能な数値モデルの構築技術
![](https://lip.city.yokohama.lg.jp/wp-content/uploads/2022/07/D624F5C0-3EB2-4FE8-96C2-A6A733BCF9AF-600x147.jpeg)
木島 公一朗 氏 ピンポイントフォトニクス株式会社(保土ケ谷区)
手持ちの顕微鏡で精密なレーザー照射を可能にするイメージガイドレーザポインティング技術の一般化及びそれを活用したデバイスの開発
![](https://lip.city.yokohama.lg.jp/wp-content/uploads/2022/07/651727AA-B527-4BCC-960B-85F19DD7352A-600x321.png)
土黒 一郎 氏 株式会社ファルネックス(緑区)
疎・親水性や分子量を問わず、多量の有効成分を3次元の液晶で包み込むことで、適用部位での在留性に優れた様々な剤形の製品開発を可能にする技術
![](https://lip.city.yokohama.lg.jp/wp-content/uploads/2022/07/D8B94EAD-1CFC-4D9F-A0EE-2C3B91F6D483.png)
小長谷 明彦 氏 株式会社分子ロボット総合研究所(緑区)
生体分子で構成され有機物を自由に制御する分子ロボットの実用化研究及び遠隔仮想現実(VR)を用いた遠隔での共同実験を実現する技術
![](https://lip.city.yokohama.lg.jp/wp-content/uploads/2022/07/940307BD-D3E9-4C6F-BB45-B51F1ED1EDE8-600x528.png)
川上 隆雄 氏 株式会社メディカル・プロテオスコープ(金沢区)
質量分析計を用いた定量や微量物質の検出、修飾、相互作用解析などのプロテオーム解析技術及びそれを活用した受託・研究支援と創薬・診断薬開発
![](https://lip.city.yokohama.lg.jp/wp-content/uploads/2022/07/78D1C953-8E9F-4237-AD74-B5F3F297E696-600x288.png)